国内最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2024」の決勝プレゼンテーションが3月2日(日)に開催されました!
これに伴い、「QUREOプログラミング教室」が「Tech Kids Grand Prix 2024」に協賛し設置されている特別賞「QUREO賞」の受賞者を本日発表いたします!
「QUREO賞」は、「QUREO」で開発された作品の中から独自に審査を行い、特に優れた上位10作品と「審査員特別賞アイデア部門」・「審査員特別賞デザイン部門」としてそれぞれ30名の優秀作品を表彰する賞です。
昨年よりさらに多くの作品応募がありましたこの「QUREO賞」ですが、今回受賞された方には、「QUREOプログラミング教室」より以下の賞品を贈呈させていただきます。
- 第1位(1名):トロフィー、賞状、副賞(「Apple Gift Card」 3万円分)
- 第2位(1名):トロフィー、賞状、副賞(「Apple Gift Card」 2万円分)
- 第3位(1名):トロフィー、賞状、副賞(「Apple Gift Card」 1万円分)
- 第4〜10位:トロフィー、賞状
- 審査員特別賞 アイデア部門(30名):賞状
- 審査員特別賞 デザイン部門(30名):賞状
※Apple Gift Cardは、iTunes 株式会社が発行および提供するものです。当コンテストはApple Inc.及びApple Japan合同会社の提供・協賛によるものではありません。
果たしてどの作品が受賞をするのでしょうか?それでは「QUREO賞」の各賞受賞者を発表いたします!
■QUREO賞 上位10名(敬称略)
1位
楠原 守晴(小学3年生) 「TODO QUEST」
2位
不破 彩斗(小学4年生) 「称号クリッカー」
3位
橋本 陸杜(小学5年生) 「防災ゲーム〜避難は早く!安全に!〜」
4位
藤田 萌寿(小学6年生) 「MINI GAMES」
5位
森崎 皓太(小学6年生) 「avoit bomes 爆弾に当たるな!」
6位
三浦 詩生(小学6年生) 「スーパーホームラン!」
7位
前田 海翔(小学6年生) 「道の障害物をよけて宝を手に入れよう!」
8位
斎藤 翔悟(小学5年生) 「プラットフォーマー‼」
9位
生島 瑶太(小学5年生) 「1人でも、2人でも。キャッチボールゲーム」
10位
野村 康祐(小学4年生) 「だるまさんが転んだゲーム」
■QUREO賞 審査員特別賞 アイデア部門30名(敬称略)
熊澤 滉太郎(小学5年生) 「ロールプレイングゲーム」
荻野 創平(小学5年生) 「シニガミとの賭け」
髙橋 駈(小学5年生) 「Joker」
三浦 詩生(小学6年生) 「アルゴの大空大冒険」
山口 ヒカル(小学5年生) 「シューティングゲーム」
佐々木 勇聡(小学5年生) 「フルーツカット」
村瀬 到真(小学5年生) 「スペシャルRPG」
井上 陽斗(小学6年生) 「ドラゴンスレイヤー」
髙崎 吾駕利(小学4年生) 「ハイスコアを目指せ!魚釣りゲーム」
山口 ヒカル(小学5年生) 「サイコロクリッカー」
小嶋 雅(小学6年生) 「君は10秒ピッタリ押せるか?ストップウォッチゲーム」
小林 碧波(小学5年生) 「障害物競争」
伊藤 琥太郎(小学4年生) 「シューティング」
井口 かなで(小学4年生) 「算数ワールド」
大竹 飛護(小学5年生) 「矢印につられるな!」
金子 凜太朗(小学4年生) 「サッカー」
松森 優槻(小学3年生) 「街を守れ!」
鈴木 結子(小学5年生) 「ロケットを操縦してロココを助けよう!」
加納 宗真(小学6年生) 「危険な餌」
菅原 由衣(小学4年生) 「大きくなれば、サクラサク」
金 潤賢(小学6年生) 「簡単脳トレ!不正解だと即終了!」
関川 駿一朗(小学4年生) 「運も大事ドキドキレース」
葛西 治憲(小学6年生) 「アルゴの宇宙レース」
佐々木 陽斗(小学4年生) 「漢字」
加納 宗真(小学6年生) 「ものさがし」
小下 桜萌(小学5年生) 「熊鬼」
遠山 陽大(小学5年生) 「ボーリング」
杉原 蒼壬(小学4年生) 「本物当てゲーム」
金山 拓真(小学6年生) 「避けて進め!コドラの火山探検」
中村 俐音(小学6年生) 「お猿の冒険」
■QUREO賞 審査員特別賞 デザイン部門30名(敬称略)
宮坂 諒(小学6年生) 「魔法修行物語 | 最終章」
工藤 匠真(小学6年生) 「何ポイントとれるかな」
平野 由菜(小学5年生) 「動物お世話ゲーム」
中平 僚平(小学5年生) 「?音符ぽちぽちゲーム?」
西田 泉澄(小学6年生) 「お見舞いに行こう」
高木 駿(小学5年生) 「タイピングゲーム」
南 柚樹(小学6年生) 「敵を倒すゲーム」
田所 快士(小学5年生) 「音の魔法使いの旅」
石川 雄理(小学6年生) 「ラストバトル」
髙橋 快(小学6年生) 「アルゴのドラゴン退治」
瀬戸口 紡(小学3年生) 「バトル モンスター」
渡邉 優太(小学4年生) 「すごろく対戦ゲーム」
松澤 潤(小学4年生) 「進めアルゴ」
島 千瀬(小学6年生) 「一般人の夢物語DX修正版」
及川 優莉(小学6年生) 「大漁!! 爆釣魚釣り!!」
川畠 祐人(小学6年生) 「タイピングワールド」
髙橋 駈(小学5年生) 「FantasyAdventure」
山口 こなた(小学4年生) 「ヒトデキャッチゲーム」
伊地知 光琉(小学6年生) 「ミニゲームアソート」
河野 雅彦(小学5年生) 「crossword」
甘利 茉奈(小学2年生) 「森から脱出せよ」
及川 優莉(小学6年生) 「水泳大会」
首藤 煌星(小学6年生) 「コイン&ジャンプゲーム2」
鈴木 智開(小学5年生) 「ゴミ拾い」
野村 優介(小学6年生) 「弱点ついて?」
伊藤 春陽(小学5年生) 「おにぎりに辿り着け!腹ペコBOY!」
永田 類(小学5年生) 「爆弾から逃げろ?‼︎」
堀川 凌誠(小学6年生) 「バグミーシューティング」
大竹 飛護(小学5年生) 「大きさも向きも 変更」
程田 結衣(小学6年生) 「ポイ捨てやめよう‼」
以上、「QUREO賞」の各賞受賞者発表でした。
今年も「QUREO賞」にはたくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
今回応募された作品は、昨年に比べて様々なジャンルのゲームが制作されており、それぞれクオリティが高い作品が多かったのが印象的でした。
今回惜しくも受賞できなかった作品でも、プログラムがよく工夫されていたり、続きのストーリーが気になる作品などが多くありました!
「QUREO」ではたくさんのキャラクターと習った知識を使って、オリジナルの作品作りを行うことができます。この機会に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
なおQUREO賞上位3作品の動画は大会公式HPにてご覧いただけます。こちらもぜひ併せてご覧ください。
▼Tech Kids Grand Prix 2024「QUREO賞」
https://techkidsschool.jp/grandprix/award/qureo/
▼Tech Kids Grand Prix 2024 決勝LIVE配信視聴URL
https://www.youtube.com/live/6wU_9Jjf5UM?si=S5YYgw_NLWQYqQy2