BLOG
  • マインクラフト(マイクラ)

Minecraft(マインクラフト)を無料で遊ぶ2つの方法!制限される機能も解説

Minecraft(マインクラフト)で遊びたい、お子さんに遊ばせてみたいと思っているものの、製品版を買ってみて合わなかったらどうしようと悩む保護者の方もいるでしょう。

実は、マインクラフトには無料体験できる方法が2つあります。購入を悩んでいる方は、まずは無料で遊んでみて、マインクラフトの世界観や遊び方を確認してみましょう。

この記事では、マインクラフトを無料で遊ぶ2つの方法を解説します。また、無料版には一部機能の制限があるため、具体的な制限の内容や注意点も紹介していきます。

さらに、無料版のマインクラフトに満足した方のために、有料版の購入方法や価格もまとめました。マインクラフトに興味のある方は、ぜひご覧ください。

※本内容は2024年2月時点の情報です。最新の情報は直接HPでご確認ください。

 

マインクラフトを無料で遊ぶ2つの方法

オープンワールドで冒険やサバイバル生活が楽しめる大人気ゲームのマインクラフトは基本的に有料です。しかし、無料版のマインクラフトもあり、下記2つの方法なら無料で楽しむことができます。

  • 「Minecraft Classic」で遊ぶ
  • 「Minecraft」の無料試遊版で遊ぶ

以下でそれぞれを詳しく解説します。

「Minecraft Classic」で遊ぶ

Minecraft Classicは、2009年にリリースされた当時のマインクラフトのバージョンをそのまま再現したゲームです。無料かつブラウザで遊べるため、気軽にマインクラフトを体験してみたい方におすすめです。

製品版と比べると遊べる内容に制約がありますが、ゲームのプレイ期限はありません。また、マルチプレイにも対応しており9名まで同時に遊べる点も特徴です。

Minecraft Classicで遊ぶためには、ブラウザで「Minecraft Classic」を検索、あるいはURL(https://classic.minecraft.net/)から直接Webページにアクセスし、スタート画面を開きます。

「Pick a username and start the game.」の下部にある空欄にユーザーネームを入力して「start」をクリックするとゲームがスタートします。

ユーザーネーム入力欄の上部にあるコードをコピーして友だちに送れば、最大9人までマルチプレイを楽しめます。なお、コピーしたコードを公開すると、見知らぬ人とも繋がってしまうため、むやみに公開しないように注意しましょう。

小さなお子さんがマルチプレイで遊ぶ場合は、一緒に遊ぶ相手を確認する、コードを共有する場合は保護者がおこなうなどのリスク管理が必要です。

ゲームをスタートして初期スポーンしたら、自由に動いてブロックを設置してみたり、地面を掘ってみたりしながら世界観や操作を体験してみましょう。

基本操作は下記のとおりです。

ジャンプ

Space

移動

W、A、S、D

視点移動

マウス

ブロックの破壊

左クリック

ブロックの設置

右クリック後に左クリック

ブロックの選択画面の表示

B

選択ブロックの変更

マウスホイール

 

設置できるブロックは32種類あり、Bキーを押すとブロックの選択画面が表示されます。

ブロックを設置したい場合は、まず右クリックで設置モードにする必要があります。設置モードにすると選択中のブロックがカーソルの位置に表示され、左クリックで実際に設置できます。

再度右クリックすると設置モードから戻り、左クリックでブロックを破壊できるようになります。下に向かって左クリックすると地面に穴を掘ることができ、階段や地下空間も作れます。

ブロックで建物を建築してみたり、周囲を探検してみたりしながら自由に遊んで楽しみましょう。

「Minecraft」の無料試遊版で遊ぶ

無料試遊版では、一部制限はありますが、基本的に製品版と同じ内容で遊べます。なお、マインクラフトにはJava版と統合版がありますが、今回はJava版での無料体験のやり方を紹介します。

まずはブラウザで「Minecraft 無料試遊版」と検索して「Minecraft Free Trial」のWebページを開く、あるいはURL(https://www.minecraft.net/ja-jp/free-trial)から直接公式サイトにアクセスしてください。

Windows、MAC、LINUXのうち、ご自身のパソコンのOSに対応するものを選択し「今すぐダウンロード」をクリックしてファイルをダウンロードしましょう。

インストールが完了するとマインクラフトのランチャーのログイン画面が表示されます。

該当アカウントでログイン、またはアカウント作成後にログインしましょう。ログインしたら画面右側に表示されている緑ボタン「Play Demo」をクリックしてください。

デモ版のマインクラフトがインストールされ、ゲームが起動します。

デフォルト状態では、言語設定が英語になっています。日本語表示に変えたい方は「Language」から「日本語(日本)」を選択し、「Done」をクリックしましょう。ゲーム画面が日本語に切り替わります。

一番下にある「続ける」をクリックし、次の画面で「デモワールドで遊ぶ」をクリックするとゲームがスタートします。初期地点にスポーン後、操作方法が表示されます。内容を確認したら「プレイを続行!」をクリックしましょう。

右上に操作方法や遊び方のポイントが表示されるため、確認しながら体験しましょう。

ゲームを終了したい場合は、Escapeキーを押して「セーブしてタイトルへ戻る」をクリックしてください。

マインクラフトの無料版と製品版の違い

無料版のマインクラフトは、製品版と比べると機能に一部制限があります。製品版との違いや制限される機能について解説します。

「Minecraft Classic」と製品版の違い

Minecraft Classicは、セーブができないため、長く遊ぶには不向きでしょう。また、サバイバルモードがないため、製品版マインクラフトの大きな魅力の1つであるサバイバル生活を楽しむことができません。

ほかにも、使えるブロックが32種類と製品版に比べて少ないため、遊べる内容も制限されています。

一方、ゲームをダウンロードする必要がなく、ブラウザ上で気軽に遊べるのはメリットです。

「Minecraft」の無料試遊版と製品版の違い

無料試遊版は、あくまでも体験版であり、デバイスによりますがプレイ時間が100分までという制限があります。これは、ゲーム内時間で約5日です。

マルチプレイ非対応でダウンロードが必要などの手間はありますが、基本的に製品版と同様の内容で遊ぶことができます。

マインクラフトの世界観やゲーム内容について詳しく知りたい場合は、Minecraft Classicよりも無料試遊版で体験すると良いでしょう。

マインクラフトを無料体験して製品版を購入する際の注意点

製品版のマインクラフトは、使用するプラットフォームやエディションの違いで価格が異なります。

製品版マインクラフトは大きく分類すると以下の2種類です。

  • Java版
  • 統合(Bedrock)版

それぞれの違いと価格を紹介します。

Java版

Java版のマインクラフトはパソコンのみ利用できます。

  • MODで遊び方を拡張できる
  • オリジナルのスキンが使える
  • マルチプレイの自由度が高い

と言った点が特長です。

Java版は、マインクラフトの公式サイトから購入できます。Java版を購入すると、統合版も付属しています。

Java版で購入できるのは2種類です。

  • マインクラフト ゲーム本編(統合版・Java版):3,960円
  • デラックスコレクション:5,280円

デラックスコレクションには、通常のゲーム本編に加えて5つのマップやエモート、スキンパックなどが付属されています。ゲーム本編のみでも十分遊べますが、デラックスコレクションならより楽しめるでしょう。

統合(Bedrock)版

統合版は、パソコン以外のプラットフォームでもプレイできます。統合版の特徴は以下のとおりです。

  • プラットフォームが異なる人とクロスプレイできる
  • プラットフォームごとに価格が異なる
  • スペックが低めのデバイスでプレイできる

遊べるプラットフォームと価格は以下のとおりです。

Xbox

通常版:2,640円
デラックスコレクション:3,960円

スマートフォンアプリ(iOS,Android)

720円

Nintendo Switch(ダウンロード版・パッケージ版)

3,960円

PS4

2,640円

パソコンで遊ぶ場合は、マインクラフトの公式ページからJava版を購入すれば、統合版もセットで付いてきます。

なお、Xbox Game Passに加入している方は、ソフトを買わずに統合版のマインクラフトを遊べます。Xboxのコンソール版Game Passは月額935円です。

また、Xbox Game Pass Ultimateの場合は、最初の14日間は100円でお試しでき、その後は月額1,210円かかります。

マインクラフトを無料体験して製品版を購入する際の注意点

マインクラフトの無料体験を通じて製品版が欲しくなった場合には、購入時に気をつけることがあります。マインクラフトにはJava版と統合版があり、それぞれできることが変わるので、違いをよく理解しておきましょう。

同じエディションでないとマルチプレイができない

統合版とJava版同士では、一緒に遊ぶことができません。統合版は統合版、Java版はJava版同士でだけ、マルチプレイが楽しめます。

友達と同じ環境で冒険したり、建築したりして遊びたいならば、同じエディションを購入する必要があります。

Java版のマインクラフトのメリットや注意点について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

MinecraftをJava版でプレイするメリットは?注意点や購入方法も解説

対応しているデバイスが違う

Java版が遊べるのはパソコンだけです。ゲーム機やスマートフォンで遊びたい場合は、統合版を買う必要があります。

対応デバイスは下記のとおりです。

  • Java版:Windows、Mac、Linux
  • 統合版:Windows 10、Windows 11、Switch、PS4、Xbox One、iOS、Android

遊びたいエディションでご自身のデバイスが対応しているか確認しましょう。

マインクラフトの種類や対応機種については、以下の記事もご覧ください。

マイクラ(Minecraft)とは?種類や対応機種、遊び方を解説

MODが利用できるのはJava版のみ

MODとはユーザーが作った非公式の拡張プログラムのことです。MODを導入すると、新しい機能やワールドを追加でき、マインクラフトの楽しみ方が増えます。

ただし、MODが使えるのはJava版だけなので、導入したい場合はJava版を購入しましょう。

なお、MODの導入によるデータの破損やゲームのバグはサポート外です。MODの使用は公式も許可していますが、あくまでも非公式の拡張プログラムなので、自己責任であることを理解しておきましょう。

MODでできることや導入方法については以下の記事をご覧ください。

Minecraft(マインクラフト)のMODは何ができる?導入方法や注意点も解説

 

本格的なプログラミング学習ならQUREO(キュレオ)プログラミング教室

マインクラフトはプログラミング学習に活用できるゲームとして注目を集めています。論理的思考を身につける、友だちとのマルチプレイで社会性やコミュニケーション能力を養うなどの目的でお子さんに遊ばせるのもおすすめです。

マインクラフトを通じてプログラミングに興味を持ったり、学習を始めたいと思ったりしたお子さんには、ゲーム感覚でプログラミングスキルを身につけられる「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」で利用する教材は基本的にはマウス操作が中心で、初心者のお子さんでもスムーズに学習が進められます。

教材には本格的な学習カリキュラムが設計されており、2025年の大学入学共通テストから必修となる「情報」も視野にいれた、本格的なプログラミングが身につくように体系だてられています。

全国で実施されている「プログラミング能力検定」にも準拠し、日々の授業が検定対策になるようになっています。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2,900教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・シンガポールなど
  • カリキュラム:基本の「ビジュアルプログラミングコース」、応用の「テキストプログラミングコース」

キュレオプログラミング教室 お近くの教室を探す

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。大学入学共通テストを見据えた本格的なカリキュラムで実力がつくので、大学進学にも役立つプログラミング教室です。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励めます。お子さんが楽しく継続して学べるように、1回の授業で平均して3~4つの作品を作りながらプログラミングの基礎を学びます。机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身につけられるでしょう。

また、正しいキーボードタイピングを習得できるタイピングレッスン機能もあります。

【マインクラフトでプログラミングの世界を体験】

最初の3ヶ月は、教育版マインクラフトを使った教材を使用し、プログラミングの導入部分を学習していきます。
マインクラフトの世界の中にあるミッションをクリアしながら学習していくため、お子さまが夢中になって進められます。
マイクラの中でのプログラミングは、日本語のブロックを組み合わせることで出来るため初めてでも簡単!

マインクラフトでの導入部分が終わった後は、さらに本格的なプログラミング学習に挑戦出来るようになっています。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室】(※1)

全国2,900教室以上の教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

キュレオプログラミング教室 お近くの教室を探す

【無料体験も実施中!】

QUREO(キュレオ)プログラミング教室では、多くの教室で無料体験を実施(※2)しています。「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください!無料体験のお問合わせはこちら

QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

(※1)小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ(https://coeteco.jp/)」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2024年8月時点)

(※2)一部教室では無料体験を実施しておりません

まとめ

マインクラフトを無料で体験する方法は2つあります。それぞれ機能の制限はありますが、マインクラフトの世界観やゲーム内容を実際に体験しながら確認できるので、購入前に遊んでみるのはいかがでしょうか。

また、お子さんの教育としてプログラミングを学習させたい方、マインクラフトからプログラミングに興味を持ったお子さんには、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」で本格的にプログラミング学習を始めさせてみるのもおすすめです。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、お子さんでも楽しくプログラミングを始められます。全国の教室で実施している無料体験は以下の公式ホームページから申し込めるので、ぜひチェックしてみてください。

お気軽にお問い合わせください!無料体験のお問合わせはこちら

こちらの記事もご覧ください

Minecraft(マインクラフト)はどんなゲーム?人気の理由や無料体験について解説

Minecraft(マインクラフト)初心者が最初にやること!設定や操作方法も解説

マインクラフト(マイクラ)は子どものプログラミング学習におすすめ?内容を徹底解説

マイクラ(Minecraft)とは?種類や対応機種、遊び方を解説

Minecraft(マインクラフト)はパソコンで遊べる?種類や必要スペックを解説

小学生が学ぶプログラミングってどんなもの?授業の目的や内容を詳しく解説!

プログラミングの習い事って意味ない?かかる費用から注意点まで徹底解説

記事一覧へ