BLOG
  • プログラミング教育
  • 小学生・子供のプログラミング

ゲーム好きな小学生・子ども必見!ゲームを作りながら学べるプログラミング教室の特徴を紹介

プログラミングでゲームを作る小学生

ゲームが大好きで、毎日夢中になっている小学生のお子さんは多いでしょう。また「ゲームクリエイター」は小学生がなりたい職業ランキングでも上位にランクインするなど人気が上がっており、将来自分でゲームを作成してみたいと思っているお子さんも多いのではないでしょうか。

ゲームを作るには、プログラミングの基礎的な考えかたを学ぶ必要があります。

プログラミング教室のなかには、実際にゲームを作成しながら学べる教室もあり、楽しみながらスキルを身につけたいお子さんにおすすめです。

この記事では、「ゲーム作りができるプログラミング教室で学びたい」と思うお子さんを持つ保護者の方に向けて、ゲームを作りながら学べるプログラミング教室を紹介します。

また、早期に学習するメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

小学生・子どもでも簡単なゲームが作れる「ビジュアルプログラミング」について

前提として、プログラミング言語にはテキストプログラミングとビジュアルプログラミングがあります。

テキストプログラミングは、基本的にアルファベットでコードを直接タイピング入力しプログラムを作成するものです。テキストプログラミングは自由度が高い反面、子どもには習熟の難易度が高めと言われています。

一方、ビジュアルプログラミングは、コードが書かれたブロックや図形などを組み合わせることでプログラミングをおこないます。マウス操作が中心となり直感的に操作できるため、子どもでも楽しく学べる点がメリットです。

また、ビジュアルプログラミングでも簡単なゲーム作成をすることができます。例えばビジュアル言語のScratch(スクラッチ)の場合、上級者になるとかなり本格的なゲームを作る子どももいます。ゲーム作成をしたい子どもが学ぶのにおすすめです。

ゲーム作りができる「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の特徴・メリット

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

ゲーム作りをしながら、将来に向けてプログラミングスキルを身につけるなら、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2,500教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2,500教室以上の教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。使用する教材にはストーリー性があり、本物のゲームのような教材のため、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。

机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。

「気になるけど受講させようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。

※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

ゲーム作りができる「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の特徴・メリット

ゲーム作りをしながらプログラミングを学べる「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の特徴やメリットとして、以下のようなものがあります。

  • 知識を身につけながら段階的にゲームを作れる
  • 正しいタイピングスキルが身につく
  • 個別指導で挫折しにくい

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

知識を身につけながら段階的にゲームが作れる

QUREOの操作画面

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の教材では、レッスンごとに簡単なミニゲームを作ります。

1回の授業で3〜4個のミニゲーム作りを通して、ひとつのプログラミングの基礎概念を反復学習します。学習が進むごとに徐々に難しいゲーム作りにも挑戦し、全体では420個のゲーム作成ができるので、飽きることなくスキルアップできるでしょう。

また教材自体もゲーム性を取り入れた仕組みになっています。「プログラミングの力で世界をバグから救おう」という全体ストーリーのなかでレッスンをクリアするごとにレベルアップし、キャラクターを集めていく仕掛けになっているので、ゲーム好きなお子さんなら楽しみながら実力を身につけられます。

知識を身につけながら、段階的にゲームが作れる点が魅力です。

マインクラフトでプログラミングの世界を体験

最初の3ヶ月は、教育版マインクラフトを使った教材を使用し、プログラミングの導入部分を学習していきます。(一部教室を除く)
マインクラフトの世界の中にあるミッションをクリアしながら学習していくため、お子さまが夢中になって進められます。
マイクラの中でのプログラミングは、日本語のブロックを組み合わせることで出来るため初めてでも簡単!

マインクラフトでの導入部分が終わった後は、さらに本格的なプログラミング学習に挑戦出来るようになっています。

正しいタイピングスキルが身につく

QUREOプログラミング教室のタイピング

将来的にコンシューマゲームやゲームアプリを作りたい場合、テキスト言語を学ぶ必要が出てきます。テキストプログラミングに取り組む場合、タイピングスキルは不可欠になります。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」のカリキュラムでは、独自のタイピング練習があり、アルファベットからローマ字入力まで、キーボードの配置を自然と覚えられるようになっています。

小学生のうちから正しいポジションで単語や文章を早く、正確に入力するスキルを身につけられるでしょう。

学校でも1人1台端末が配布され、今後もあらゆるもののICT化の加速が予測されるため、学校現場や保護者からも早期のタイピング練習の需要が増えています。

個別指導で挫折しにくい

無料体験授業の様子

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、個人のペースで学習を進められるので、取り残されることがありません。さらに、わからないときはいつでも講師に個別で質問できます。

講師側は生徒が取り組んでいる教材の学習状況を把握しており、躓いているお子さんに気づける仕組みが整っています。自分から質問するのが苦手な子でも、フォローしてもらえる点がメリットです。

この記事を見て興味が湧いた方は、ぜひ無料体験を活用して、実際の教室の雰囲気を確かめてみることをおすすめします。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてみてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

※プログラミングスクールの選び方のポイントとは?失敗しないための注意点も解説

将来高度なゲーム作成をしたいなら子どものうちからプログラミングの基礎を学ぼう

子ども向けのプログラミング教室では、いわゆる一般販売されているような超本格ゲーム作成まではできないところがほとんどです。

ですが教室で習った知識を活かして、学校の長期休暇などでレベルの高いゲーム作りに挑戦している小学生も実際にいます。プログラミングコンテストなどの受賞作品を見てみると、大人も驚くようなゲームを発表している子どももいます。

お子さんが本格的なゲーム作りに挑戦してみたいという場合は、早い段階からプログラミングの基礎を身につけておくことが大切です。

ここからは、プログラミングを子どものうちから学ぶべき理由について、詳しく解説します。

小学校のプログラミング授業の事前準備ができる

既に小学校では、プログラミング教育が導入されています。

「プログラミング」という教科はないものの、さまざまな授業のなかでプログラミングに触れるカリキュラムが組まれています。

基本的なプログラミングの考え方を身につけておけば、学校の授業にもついていきやすくなり、不安の解消に繋がるかもしれません。

今後の社会で必要な基礎教養が身につく

今の時代、パソコンやスマートフォンといったICT機器を日常的に使用する方も多いでしょう。

今後、社会のIT化は、さらに加速すると予想されています。つまり、プログラミングの知識やICT機器に関するリテラシーは特定の業界でのみ役立つものではなく、IT化が進む社会で生きていく限り、一生役立つスキルと言えます。

早い段階からITの意義や適切なリテラシーを身につけておくことで、今後の社会を生き抜く基礎教養が身につきます。

大学入学共通テストのときに役立つ

2024年度からは、大学入学共通テストでプログラミングを含む「情報Ⅰ」の科目が追加されることが決まっています。また、大学入学共通テストを1次試験に活用する国立大学は、これまでの5教科7科目に「情報」を加えた6教科8科目を必須とすることを国立大学協会も決定しました。早期から学習を始めることで、受験にも役立つ可能性があります。

将来志望する職種がまだわからないお子さんでも、入試に役立つことはメリットと言えるでしょう。

将来の選択肢が増える

プログラミングの知識を持つことで、将来の選択肢が増えます。

IT業界で活躍するプログラマやエンジニアはこれから需要が大きく高まることが予想される業種です。一方で、日本におけるIT人材は不足しており、人口減少に伴ってさらに需要が大きくなると言われています。

またIT業界だけでなく、あらゆる企業、ビジネス分野でDX化が進む中、プログラミングスキルを持つ人材は重宝されることでしょう。

創造性などさまざまな能力が育つ

プログラミングを学習することで、一般的には以下のような能力が育つと言われています。

  • プログラミング的思考
  • 問題解決能力
  • 想像力・創造力

物事を順序立てて考え、問題を解決する力は広く生きる上で役立ちます。また、「どのようにプログラミングすれば思い描いた動作を実現できるか」を考える過程で、想像力や創造力も身につけられるでしょう。

まとめ

ゲームを作りながら学べるプログラミング教室ならば、楽しみながらゲーム作成のスキルを身につけられます。

将来、ゲームクリエイターを目指したり、学校の授業の先取りをしたいと思っていたりするお子さんには、とくにおすすめです。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、ゲーム感覚で楽しく理解を深められます。

全国の教室で実施している無料体験は以下の公式ホームページから申し込めるので、ぜひチェックしてみてください。

その他の関連記事はこちら

※【公式】QUREO(キュレオ)プログラミング教室の料金(授業料・月謝)について

※プログラミングスクールに通うのは無駄?意識すべきポイントや選び方を紹介

※プログラミングを体験する方法について徹底解説!メリットや選び方など紹介

※プログラミング教室とロボット教室の違いとは? 特徴やメリットを紹介!

※【子ども向け】プログラミング教室で学ぶ内容とは?スクール選びのポイントも解説

※プログラミング教室の需要について紹介!人気の理由や選び方のポイントなどの解説も

記事一覧へ