BLOG
  • マインクラフト(マイクラ)

マイクラ(Minecraft)とは?種類や対応機種、遊び方を解説

マインクラフト①

マイクラ(Minecraft)は、遊びの自由度が高く、創造性を生かしてプレイできる人気のゲームです。

しかし、まだ遊んだことのない方にとっては、どのようなゲーム内容なのか、どのようなデバイスでプレイできるのかという疑問があるでしょう。

この記事では、マインクラフトの基本的な楽しみ方や種類について解説します。今話題のマインクラフトが気になっている方は、ぜひご覧ください。

 

マイクラとはMinecraft(マインクラフト)のこと

マインクラフト②マイクラとは、Minecraft(マインクラフト)の略称であり、現在Microsoft社が提供しているゲームです。3D空間のなかでブロックを壊したり組み合わせたりしながら建物を建築するほか、モンスターを倒して冒険を楽しむことができます。

マインクラフトは決められたゴールや遊び方、やるべきことの制約がありません。各プレイヤーがやりたいことを自由に楽しめる点が特徴です。自由度が高く、創造性を活かして自分のやりたいことを実現できるのが魅力で、世界中で1億4100万人に遊ばれています。(2021年8月時点の月間アクティブユーザ数)

まるで砂場で自由にものを作るように遊べることから、サンドボックスゲームとも呼ばれています。

マインクラフトの特徴と遊び方

それでは、さらに具体的にマインクラフトの特徴や遊び方を見ていきましょう。

主なモード

マインクラフトには、さまざまなモードがあります。ここでは、代表的なクリエイティブモードとサバイバルモードについて解説します。

クリエイティブモード

クリエイティブモードは、建築や街づくりに特化してクリエイティブに楽しめるモードです。

クリエイティブモードでは、最初から全種類のブロックを好きなだけ無限に使えるため、ゲームを開始してすぐに建物づくりに取りかかれます。

以下で解説するサバイバルモードのように途中で、ゾンビや動物に襲われてダメージを受けることもありません。だからこそ、創造力を発揮してものづくりに特化して楽しみたい方におすすめできます。

サバイバルモード

サバイバルモードは、その名前のとおり冒険をしながらアイテムを集めたり建築したりして生き延びるモードです。

最初からアイテムを無限に使えるクリエイティブモードと違い、サバイバルモードでは、自分が採掘したものだけを使って遊びます。最初は何も持っていない状態から始まり、冒険して素材を集めていくことで徐々に拠点を拡張したり、武器を増やしたりしていきます。

冒険中は、自分の命を守ることも意識しなければいけません。空腹や敵からの攻撃によりダメージを受けるからです。食料を探し、作物や動物を育て増やしながら空腹を満たし、生き延びる過程を楽しむというゲーム性が強いモードです。

シングルプレイ・マルチプレイ

マインクラフトには、シングルプレイとマルチプレイがあります。シングルプレイは一人で楽しむモードです。一方で、マルチプレイではサーバーを共有して友達と同じフィールドで遊べます。

友達と一緒に協力しながら建築ができるほか、戦ってアイテムを奪い合うこともできます。

MOD

マインクラフトの世界をさらに広げられるツールがMOD(モッド)です。MODとはユーザーが作った非公式の拡張プログラムのことで、無料で利用できるものもあります。

MODを導入すると公式にはない敵キャラを作ったり、アイテムを追加したりできます。プログラミングの知識があればMODを作って自分の欲しい機能を追加することで、ゲームの楽しみ方を増やせるでしょう。

ただしMODは、あくまでも非公式の拡張プログラムなので、利用は自己責任になります。

マインクラフトの種類

マインクラフトは、パソコンやゲーム機で遊べるものがあり、複数の種類があります。これから買うならば以下の2つから選びましょう。

  • Java版
  • 統合版

ほかの種類も販売されていますが、既にアップデートが打ち切られているのでおすすめしません。以下ではJava版と総合版の違いについて解説します。

Java

PCで遊べるのがJava版です。

Java版はMODの拡張機能を導入することができて遊び方が広げられます。自分でプログラミングをしたり、公開されているMODを導入したりすることで、機能のカスタマイズや新しい要素の追加ができることがメリットです。

統合版

統合版では、Nintendo SwitchやPS4などのゲームデバイス、スマートフォンで遊べます。

MODを導入することはできませんが、統合版同士ならば異なるデバイスで遊んでいる人とマルチプレイできることがメリットです。また、マルチプレイをするときにサーバーを自分で用意する必要がなく、手軽に遊びやすい点も魅力でしょう。

マインクラフトの対応機種と動作環境

子どもがパソコンと向き合っている様子Java版と統合版に分けて、それぞれの対応機種と動作環境について解説します。

対応機種(OS)

マインクラフトのJava版と総合版それぞれの対応機種は以下のとおりです。

  • Java版:Windows、Mac、Linux
  • 統合版:Windows 10、Switch、PS4、Xbox One、iOS、Android

Java版の場合、パソコンのOSが必須になります。一方で、統合版はゲーム機やスマートフォンのほか、Windows 10にも対応しています。

動作環境

マインクラフトの動作環境は以下のとおりです。

<Java版>    

  • CPU:Intel Core i3-3210 3.2 GHz/ AMD A8-7600 APU 3.1 GHz もしくはこれと同等の CPU
  • GPU:OpenGL 4.4 対応 Nvidia GeForce 400 シリーズ または AMD Radeon HD 7000 シリーズ
  • メモリ:4GB
  • HDD:ゲームコア、マップ、そのほかファイル用に最低 1GB

<統合版>

  • CPU:Intel Celeron J4105 | AMD FX-4100
  • グラフィック:Intel HD Graphics 4000 | AMD Radeon R5
  • メモリ:4GB

※情報は随時更新される可能性がございますので必ず公式サイトでご確認ください。

Java版

https://www.minecraft.net/ja-jp/store/minecraft-java-bedrock-edition-pc

統合版

https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/minecraft-for-windows/9nblggh2jhxj

統合版のほうが、求められるスペックは低めです。Java版のほうが基本的に必要なスペックが高く、MODを導入する場合はさらに性能が求められます。

マインクラフトでプログラミング学習はできる?

Java版では、MODを活用する過程でプログラミングに触れられます。自分が欲しいアイテムや機能を実装するために試行錯誤することで、自然とプログラミングの知識やプログラミング的思考が身につくでしょう。

楽しみながらプログラミングに触れられるのはマインクラフトのメリットと言えるでしょう。

子どものプログラミング学習なら「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

マインクラフトを通じてもっとプログラミングをやってみたいと興味を持ったお子さんは、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」でより本格的なプログラミングを学習してみてはいかがでしょうか?

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」で利用する教材は基本的にはマウス操作が中心で、初心者のお子さんでもスムーズに学習が進められます。

教材には本格的な学習カリキュラムが設計されており、2025年の大学入学共通テストから必修となる「情報」も視野にいれた、本格的なプログラミングが身につくように体系だてられています。全国で実施されている「プログラミング能力検定」にも準拠し、日々の授業が検定対策になるようになっています。

そして、QUREOに教育版マインクラフトを使ったプログラミング学習が新たに登場!
マインクラフトの世界に没頭しながら導入を行うことで、より楽しくプログラミングを体験し、その後の本格的な学習へもスムーズに移行することができます。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2,900教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・シンガポールなど
  • カリキュラム:基本の「ビジュアルプログラミングコース」、応用の「テキストプログラミングコース」

お近くのQUREO(キュレオ)プログラミング教室を探す

 

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2,700教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。大学入学共通テストを見据えた本格的なカリキュラムで実力がつくので、大学進学にも役立つプログラミング教室です。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励めます。お子さんが楽しく継続して学べるように、1回の授業で平均して3~4つの作品を作りながらプログラミングの基礎を学びます。机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身につけられるでしょう。

また、正しいキーボードタイピングを習得できるタイピングレッスン機能もあります。

【マインクラフトでプログラミングの世界を体験】

最初の3ヶ月は、教育版マインクラフトを使った教材を使用し、プログラミングの導入部分を学習していきます。(一部教室を除く)
マインクラフトの世界の中にあるミッションをクリアしながら学習していくため、お子さまが夢中になって進められます。
マイクラの中でのプログラミングは、日本語のブロックを組み合わせることで出来るため初めてでも簡単!

マインクラフトでの導入部分が終わった後は、さらに本格的なプログラミング学習に挑戦出来るようになっています。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室】(※1)

全国2,700教室以上の教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

お近くのQUREO(キュレオ)プログラミング教室はこちらからお探しください

【無料体験も実施中!】

QUREO(キュレオ)プログラミング教室では、多くの教室で無料体験を実施(※2)しています。「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください!無料体験のお問合わせはこちら

QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

(※1)小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ(https://coeteco.jp/)」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2022年4月時点)

(※2)一部教室では無料体験を実施しておりません

まとめ

マイクラとはブロックを利用したゲームであるMinecraft(マインクラフト)の略称です。

マインクラフトは決められたゴールや遊び方、やるべきことが存在せず、創造力を生かしてものづくりや冒険を思い想いに楽しむことができます。オンラインではマルチプレイもできるため、友達と一緒に遊べることも魅力です。

好きなアイテムや機能を拡張できるMODが多く配布されており、さまざまな遊び方、楽しみ方があります。MODの作成を通してプログラミングの体験ができるため、プログラミング学習にも活かせるゲームとして注目されています。

マインクラフトを通してプログラミングに興味を持ったお子さんには、プログラミング教室を活用して学びを深めてみてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、お子さんでもゲームのように楽しみながらプログラミングの理解を深められます。全国の教室で実施している無料体験は以下の公式ホームページから申し込めますので、ぜひチェックしてみてください。

お気軽にお問い合わせください!無料体験のお問合わせはこちら

こちらの記事もご覧ください

Minecraft(マインクラフト)初心者が最初にやること!設定や操作方法も解説

マインクラフト(マイクラ)は子どものプログラミング学習におすすめ?内容を徹底解説

小学生が学ぶプログラミングってどんなもの?授業の目的や内容を詳しく解説!

プログラミングの習い事って意味ない?かかる費用から注意点まで徹底解説

 

記事一覧へ