BLOG
  • 小学生・子供のプログラミング

小学生でもプログラミング言語を学べる?学習方法や習得するメリットを紹介!

プログミングを学ぶ小学生

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化され、プログラミングへの注目はどんどん高まってきています。

しかし、「そもそも小学生でもプログラミング言語は学べるのか?」「小学生は具体的にどのような言語を学べばいいのか?」などの疑問を持つ方も多いでしょう。

この記事では、小学生におすすめのプログラミング言語について紹介します。

その他、実際の学習方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

そもそもプログラミング言語って何?種類別に特徴を解説

プログラミング言語とは、「機械に命令を与えるときに使用する言語」のことを指します。

前提として、コンピュータは人間の言葉を理解することはできません。

そのため、コンピュータが理解できる「プログラミング言語」を用いて、動作内容を伝える必要があります。

なお、人間が話す言葉にも英語や日本語など種類があるように、プログラミング言語の種類も複数あります。言語は大きく以下の2つに分けられます。

  • テキストプログラミング言語
  • ビジュアルプログラミング言語

それぞれ特徴を解説します。

なお、プログラミングやプログラミング言語がどんなものか詳しく知りたい方は、「プログラミングとは?意味や基礎知識を分かりやすく説明!」の記事もご確認ください。

テキストプログラミング言語

テキストプログラミング

テキストプログラミング言語は、文字、記号、数字のみで記述していく言語です。

プログラミング言語と聞いて一般的にイメージされるような、黒い画面に文字を打ち込んでいくものになります。

さまざまな動作を実装できる反面、少しでも間違っている箇所があると正常に動作しないことがあります。

ビジュアルプログラミング言語

 

ビジュアルプログラミング

ビジュアルプログラミング言語は、絵柄やブロックを並べながらコンピュータに指示できる言語のことを指します。

直観的、視覚的にプログラミングできるため、まだタイピングが苦手な子どもでも取り組みやすいところが特徴です。

ゲームやパズルのような感覚でプログラミングに取り組める点が、メリットとして考えられます。

小学生から学校でプログラミング言語を学ぶの?

2020年度から小学校で、プログラミング教育が必修化されましたが、どのような内容を学ぶのか詳しく理解していない方もいるでしょう。

小学生が受けるプログラミング教育の特徴として、以下の3つがあります。

  • 複雑なプログラミング言語の習得をするわけではない
  • プログラミングの教科は増えない
  • パソコンの利用は必須ではない

教育内容について理解しづらい部分もあるため、ぜひそれぞれの内容をご確認ください。

複雑なプログラミング言語の習得をするわけではない

小学校のプログラミング教育では、プログラマがおこなうような複雑なコーディングの授業が実施される訳ではありません。

これは、小学生が受けるプログラミング教育が、HTMLのタグを書くなどといったコードの勉強を目的にしていないためです。

あくまでも論理的に物事を考える力をつけるための教育がおこなわれます。

以下、小学生が取り組むプログラミング学習内容の一例です。

  • 身の回りでAIが用いられている事例を探す
  • コンピュータを用いて正多角形を書いてみる
  • 条件を変えて物を動かしてみる

上記のように、プログラミングを活用して、日常生活と関連づけられるような授業をしています。

プログラミングの教科は増えない

小学校では、新たに「プログラミング」という教科が設けられるわけではありません。

数学や社会など、既存の教科の時間に組み込む形でプログラミングの学習をおこないます。

さまざまな教科のなかにプログラミングを活用して、各科目の内容の理解を深めつつ、プログラミングの考え方を身につけていくことが目的とされています。

パソコンの利用は必須ではない

小学校では、ICT機器(パソコンやタブレット)を使ってプログラミングを学ぶ機会はあるものの、機器の利用は必須ではありません。

プログラミング学習には、ICT機器を使用しない「アンプラグドプログラミング」という方法もあります。

例えば、リアルのカードやブロックを使ったゲームでプログラミングの考え方の基礎を身につけるなど、アンプラグドプログラミングの方法はさまざまです。

プログラミングの基本的な考え方は、コンピュータを使わなくても学習できるのでパソコンの使用は必ずしも必須ではない、と学習指導要領に書かれています。。

小学生のうちからプログラミング言語を学ぶメリット

プログラミングを学ぶ小学生

小学生のうちからプログラミング学習を始めるメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • 社会のIT化に対応できる
  • 大学入試のときに役立つ
  • 将来の選択肢が増える

それぞれ、詳しく解説します。

社会のIT化に対応できる

誰もがWebサービスを利用し、簡単にネット検索をするようになり、情報技術は現代においてあらゆる業界の基盤になってきています。

今後も、社会のIT化はどんどん加速すると予測されています。

プログラミングの知識やICT機器のリテラシーは、一生役立つスキルと考えられるため、子どもの頃から学習を始める事をおすすめします。

子どもの頃からICT機器に触れることで、コンピュータを身近な存在として感じられ、抵抗が少なくなるでしょう。

また、子どものうちからパソコンやタブレットなどの端末を使ううちに、タイピングスキルやICT機器を扱うスキルも自然に身に付くことが期待できるでしょう。

大学入試のときに役立つ

2024年度からは、大学入学共通テストでプログラミングが出題されることが決まっています。

そのため、子どものうちからプログラミングを学んでおくことで、将来、大学入試に向けて勉強する時に、理解度が高まって有利になると考えられます。

小学校の勉強はもちろん、中学校・高等学校の数学や情報の学習の先取りができるので、早めに学んで損することはありません。

将来の選択肢が増える

IT人材はすでに国内で不足している現状です。

さらに、人口全体が減少していくということもあり、経済産業省によると、このままIT需要が伸びた場合、2030年には78.7万人のIT人材が不足すると予測されています。

プログラミング教育を導入することで、子どもたちがITに興味を持つきっかけとなり、IT人材の育成に繋がるでしょう。将来の選択肢を増やしたい方はプログラミング学習を始めると有利です。

なお、プログラミングはエンジニアやプログラマだけでなく他の分野にも役立つ知識です。

現在はIT業界以外でも、プログラミングを用いたサービスや商品が当然のように使われているため、将来のあらゆる仕事に繋がるでしょう。

小学生にはビジュアルプログラミング言語がおすすめ!

ビジュアルプログラミング

小学生がプログラミングを勉強する場合、ビジュアルプログラミング言語から始めることをおすすめします。

ビジュアルプログラミング言語はキーボードを使わないものもあり、はじめの一歩として取り組みやすいのが特徴です。

また、ブラウザ上、一画面でトライアンドエラーできる物も多いため、直観的にチャレンジしやすいでしょう。

一方、テキストプログラミング言語は1文字打ち間違えるだけでも動作しなくなるため挫折しやすく、小学生などの初心者には向いていないといえます。

現在、ビジュアルプログラミング言語で学べる教材やプログラミング教室は多数展開されています。学べる環境が整っているので、ぜひ活用してみてください。

小学生がビジュアルプログラミング言語で学ぶならQUREO(キュレオ)プログラミング教室

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

小学生のうちから楽しくプログラミングを学びたい方は「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」への通学がおすすめです。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2000教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など

 

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2000教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。

大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを導入しているため、将来的に大学受験を考えているお子さんには最適なプログラミング教室です。

また、学習が進むにつれプログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

また、使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。

本物のゲームのような教材のため、机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。

自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室

全国2,000教室以上もの教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

お近くのQUREOプログラミング教室はこちらからお探しください

【無料体験も実施中!】

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。

「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

まとめ

小学生がプログラミング言語を学ぶなら、ビジュアルプログラミング言語から始めることがおすすめです。

ビジュアルプログラミング言語は、一般的に想像される「英語の羅列」のプログラミングではありません。

直感的に扱えて、見た目にも分かりやすいため、小学生でも取り組みやすい点が特徴です。

小学生のうちにプログラミングを学ぶことで、大学入試や将来の仕事に繋がるので、興味があれば早めに学習を始めると良いでしょう。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、ビジュアルプログラミング言語を用いながらゲーム感覚で楽しく理解を深められます。

全国の教室で実施している無料体験は、以下の公式ホームページから申し込めるのでぜひチェックしてみてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

こちらの記事もご覧ください

小学生が学ぶプログラミングってどんなもの?授業の目的や内容を詳しく解説!

プログラミングの習い事って意味ない?かかる費用から注意点まで徹底解説

記事一覧へ