BLOG
  • プログラミング全般について

プログラミングが覚えられない原因は?対処法や覚えるためのコツを徹底解説

プログラミングのコツを解説

「プログラミングを勉強しているけど、なかなか覚えられない」というのは、初心者によくある悩みです。

プログラミングのすべてを覚える必要はありませんが、学んだ内容をすぐ忘れてしまうなら原因の理解と対策が必要です。

この記事では、プログラミングを学び始めた大人の方向けに、プログラミングを覚えられない場合に考えられる原因や対処法について紹介していきます。

また、プログラミングの学習内容を覚えやすくするコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

プログラミングが覚えられない原因6つを紹介

難しいプログラミング

以下、プログラミングが覚えられない場合に考えられる6つの原因になります。

  • 必要ないことまで覚えようとしている
  • フレームワークを知らない
  • 単体のコードだけ理解して組み合わせでつまずいている
  • 本だけ読んで実際にコードを書かない
  • プログラミングに苦手意識を持っている
  • エラーをそのままにしている

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

覚えられない原因①:必要ないことまで覚えようとしている

実は、プログラミングのコードは丸暗記する必要ありません。

プロのプログラマになっても、使用頻度の低いものに関してはドキュメントを参照しながらコードを書いています。

なかなか使わないコードもあるので、都度調べても良いという意識を持ちましょう。

よく使うものを基本的な文法に絞って覚えるようにすれば、問題ありません。

また、プログラミングのコードを丸暗記するよりも、コードの意味などについて勉強することが大切です。

覚えられない原因②:フレームワークを知らない

基本文法を理解したにもかかわらず、開発されたものが理解できない場合は、フレームワークを知らない可能性があります。

フレームワークは、アプリケーションやシステムを開発するために必要な機能が用意された枠組みのことです。

フレームワークを用いることで、作業が効率化できたりエラーを減らせたりするので、プログラミングの現場ではよく用いられています。

フレームワークを知らなければ、開発されたものが理解できないのは当然のことです。

そのため、プログラミングの文法を一通り学習したら、フレームワークを学ぶこともおすすめします。

覚えられない原因③:単体のコードだけ理解して組み合わせでつまずいている

一つひとつの基本文法を覚えるだけでは、プログラミングはできません。

システムを動かすには、条件で分岐するなど、文法を組み合わせて論理的にロジックを組む必要があります。

全体がどんな論理条件で動いているのかを理解するようにしなければ、0からコードを書けるようにはならないでしょう。

プログラミング言語をただ覚えるのではなく、プログラミング内容全体を理解することが大切です。

覚えられない原因④:本だけ読んで実際にコードを書かない

本だけ読んで理解した気になり、コードを書かない場合もプログラミングが覚えられない原因の一つです。

プログラミング学習では、知識をインプットするだけでなく、実際に手を動かすことが不可欠です。

習った内容をもとに自分でコードを書いてみたり、サイトの写経をしてみたりして、コードを書く機会を増やすことが大切です。

覚えられない原因⑤:プログラミングに苦手意識を持っている

プログラミングに苦手意識があると、習った内容がなかなか頭に入ってこないものです。

もし、「なんとなく複雑」「難しそう」という意識があるなら、それを払拭することから始めましょう。

コードが羅列されることに苦手意識があるなら、コードを書かないビジュアルプログラミングから学ぶのもおすすめです。

ビジュアルプログラミングでは絵柄やブロックを並べることでプログラミングができるので、直感的に取り組めます。

覚えられない原因⑥:エラーをそのままにしている

エラーが出てしまったときに諦めてしまう方も、なかなかプログラミングを覚えられるようになりません。

エラーが出た時に、内容を確認して修正することで力が付いていきます。

プロのプログラマでも、エラーが出ることは日常茶飯事です。

エラー内容をしっかり読んで、修正方法を検索することで、プログラミングの知識を身につけることができるでしょう。

プログラミングを覚える5つのコツを紹介

 

プログラミングを学習する男性プログラミングが覚えられず、つまずいている方は、以下の5つのポイントを実践してみましょう。

  • プログラマ・エンジニアとしてすでに仕事で働いている人に直接教わる
  • ネット動画や解説を見て繰り返し覚える
  • 自分だけの作品などを作ってみる
  • 自分の現状レベルをしっかり受け入れる
  • プログラミング=勉強という発想に捉われず作ることを楽しむ

それぞれのコツについて、詳しく紹介していきます。

プログラマ・エンジニアとしてすでに仕事で働いている人に直接教わる

プログラミングのどこでつまずいているかわからない場合は、プロに頼ることがおすすめです。

プロは、プログラミングを勉強している人がつまずきやすいポイントを理解しているので、親身に教えてもらえる可能性があります。

プログラミングの論理を噛み砕いて教えてもらえれば、理解が早まるでしょう。

ネット動画や解説を見て繰り返し覚える

理解できないところやあやふやなところは、動画や解説を繰り返し見ることで覚えられるでしょう。

最初はわからなくても、少し学習が進んでから復習するとすんなり理解できることもあるので、一度で理解し切ろうとせずに反復することが大切です。

自分だけの作品などを作ってみる

自分で手を動かし、試行錯誤することがプログラミング上達の近道です。

そのため、少しできることが増えてきたら、早めに自分の作品を作ってみることをおすすめします。

最初はできることが少ないので、簡素になるかもしれませんが、習った内容を反映していくことでだんだん進歩していきます。作品が完成すれば自分の成長も実感できるでしょう。

自分の現状レベルをしっかり受け入れる

レベルが高すぎる教材では、学習が追い付いていない場合、理解できないポイントが多くなかなか覚えられません。

もし内容が全くわからないならば、自分の現状をしっかりと受け入れて自分のレベルに合った教材に変えてみることもおすすめです。

プログラミング=勉強という発想に捉われず作ることを楽しむ

「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、まずは楽しむことが大切です。

勉強だからと、無理に覚えようとしてしまうと、どんどん嫌気がさして頭に入らなくなります。

無理に覚えようとせず、作品ができていく様子を楽しんでいくのも良いかもしれません。繰り返すうちに、知識を身につけられるでしょう。

プログラミングは子どものうちから学習することがおすすめ

プログラミングは子どもの頃から学習するのもおすすめです。

早期に学習を始めることで、以下の5つのメリットがあります。

  • 小学校のプログラミング授業の事前準備ができる
  • 今後の社会で必要な基礎教養が身につく
  • 大学入試に役立つ
  • 将来の選択肢が増える
  • 創造性などさまざまな能力が育つ

小学校からプログラミング教育が必修化されており、現在、社会のIT化は進み続けているので、プログラミングの知識を身につけることは、重要視されています。

大学入試(大学入学共通テスト)にも今後2025年より、プログラミングを含めた「情報」が新教科として採用されるので、早いうちからプログラミングを学ぶことで、将来に向けた準備が進められます。

またプログラミングの知識を身につけることで、IT業界を始めとした様々な職業に就くことができ、将来の幅が広がるでしょう。

さらに、プログラミングの知識だけではなく、問題解決能力や創造性を育める点もメリットです。

効率よくプログラミングを学習したいならQUREO(キュレオ)プログラミング教室

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

 

お子さんに早い段階から本格的なプログラミング学習を学ばせたいと思った場合は、ぜひ「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2000教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など

 

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2000教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。

大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを導入しているため、将来的に大学受験を考えているお子さんには最適なプログラミング教室です。

また、学習が進むにつれプログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

また、使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。

本物のゲームのような教材のため、机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。

自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室

全国2,000教室以上もの教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

お近くのQUREOプログラミング教室はこちらからお探しください

【無料体験も実施中!】

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。

「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

まとめ

プログラミングは丸暗記するものではないので、無理に覚える必要はありませんが、学習内容をすぐに忘れてしまう場合は、原因を理解して対処することが大切です。

まずはプログラミングの仕組みなど、基礎的な部分を理解するようにしましょう。

また、挫折したくない方、楽しみながら実力をつけたい方は、不明点や疑問点を講師にすぐ質問できるように、プログラミング教室などを利用しましょう。

なお、プログラミングは大人になってからも習得できますが、子どものうちから学習を始めることもおすすめです。

お子さんに本格的なプログラミングを学ばせたいと思った場合は、ぜひ「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

全国の教室で実施している無料体験は、以下の公式ホームページからお申し込みいただけます。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

 

記事一覧へ