BLOG
  • プログラミング全般について

プログラミングで使うC言語とは?特徴やできることについて解説

C言語は、プログラミング言語のなかでも認知度が高いですが、習得するのは難しいと言われています。

しかし、C言語は汎用性が高く、処理速度も速い言語なので、プログラミングを深く理解したい方はベースとして習得しておくのがおすすめです。

この記事では、C言語がどのようなプログラミング言語であるか、詳しく紹介します。

習得するための勉強法も紹介するので、C言語をこれから学びたい大人の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

C言語とはシステム開発のベースともいえるプログラミング言語

C言語は、プログラミング言語のなかでも歴史が古く、1972年に開発された言語です。

アメリカで生まれたプログラミング言語であり、現在では世界中で使われています。

ハードウェアからシステム開発まで幅広く応用できるため、システム開発のベースともいえるプログラミング言語です。

C言語の特徴を解説

C言語の主な特徴は、次の3つです。

  • 汎用性が高い
  • 処理速度が速い
  • 習得難易度が高い

ここからは、それぞれ詳しく紹介します。

汎用性が高い

C言語は、さまざまな現場で利用されているプログラミング言語です。ソフトウェアの開発だけでなく、OSやロボットなどの開発にも使われます。

例えば、家電製品や電子機器を制御するパーツや、ハードウェアなどにも使われています。

C言語は汎用性が高いため、習得すれば、開発できる内容も多くなるでしょう。

C言語は、歴史が古いプログラミング言語ですが、マルチプラットフォームに対応しているので、環境に依存せずに実行できます。

処理速度が速い

C言語は、処理速度が速い特徴があります。

通常、コンピュータに指示を出すためには、人間の言葉ではなくコンピュータが理解できる言葉に変換しなければなりません。

プログラムはコンピュータが理解できる言葉に翻訳しますが、翻訳しながら指示を実行すると処理速度が低下してしまいます。

C言語の場合は、コンピュータが理解できるコンパイル方式の言語であるため、ほかのプログラミング言語のように、言語を変換する手間がかからないため、処理速度が速くなるのです。

習得難易度が高い

C言語は、メジャーなプログラミング言語であり、プログラミング言語のベースになる知識を身につけられますが、習得難易度は高い点に注意が必要です。

ほかのプログラミング言語と比較すると、汎用性が高く対応している幅が広いため、その分覚える内容が多くなります。

C言語には、ハードウェアを制御する要素もあるため、コンピュータ周辺の知識も必要になるでしょう。

さらに、コードの構文自体も読みやすいとはいえません。習得する知識が多い分、難易度は高くなるといえるでしょう。

C++とC#との違い

C言語に似ているプログラミング言語に、「C++」と「C#」があります。

C++は、C言語の機能を拡張したプログラミング言語であり、オブジェクト指向を取り入れているため、より効率良くプログラミングできる点が特徴です。ほかにも開発効率が高くなるように、さまざまな拡張機能が追加されています。

C言語と互換性があり、C言語とC++を同時に使用する機会は多いです。

それに対してC#は、C言語と異なる言語であり互換性はありません。

C#のもとになったプログラミング言語はC++とJavaであり、文法や構文は似ているものの別のプログラミング言語です。主にゲーム開発などの現場で利用されることが多くあります。

C言語でできること

C言語を使ってできる主な内容は、次の4つです。

  • OSの開発
  • ソフトウェア・アプリ開発
  • 組み込みソフト・IoT/AI(人工知能)開発
  • 基幹系システム開発

ここからは、それぞれ詳しく解説します。

OSの開発

C言語は、ハードウェアの制御に適しているプログラミング言語です。

このハードウェアを管理・制御するシステムはOS(オペレーションシステム)であり、多くのOSの開発にC言語が使われています。

OSはパソコンなどのコンピュータの中核を担うシステムであり、C言語をマスターすればハードウェア開発に一歩近づくでしょう。

ソフトウェア・アプリ開発

C言語はハードウェアだけでなく、さまざまなソフトウェアやアプリケーションの開発にも使われています。

ただし、開発に時間がかかる傾向があるため、開発されている内容は限られています。企業で使われる規模が大きなシステムに使われることが多いです。

これは、C言語の処理速度が速いためであり、大規模なシステムで処理速度が求められる場合でも対応できるからです。

また、C言語は、制御系のソフトウェアでもよく利用されています。

組み込みソフト・IoT/AI(人工知能)開発

C言語はロボット・家電製品・産業機械・IoT機器といった組み込みソフトなどにも、C言語が使われています。

これらの機器は、ハードウェアを制御する必要があるためC言語が適しているのです。

そのほか、高速な処理速度が求められるAI(人工知能)の開発にも、C言語が使われることが多くあります。

基幹系システム開発

C言語は、基幹系システムの開発現場でも多く使われています。

基幹システムは処理が集中することがあるため、処理速度が速いC言語を使うことが適しています。

このように高速で処理することで、システムダウンを避けられ、安定した稼働を実現しやすくなります。

また、C言語は利用されている歴史が長く、信頼と実績があるため基幹システムなどの重要度が高いシステムで使われています。

C言語を学んで将来に活かせるのはどんな仕事?

C言語は、汎用性が高い言語であり、開発できる内容や将来に活かせる仕事は多いです。

将来に活かせる仕事の主な種類は次の4つになります。

  • 組み込み・制御系エンジニア
  • ゲーム開発エンジニア
  • ソフトウェア開発
  • 通信系エンジニア

ここからは、C言語を学ぶことで将来に活かせる仕事について紹介します。

組み込み・制御系エンジニア

C言語は、ロボットや産業機械、家電製品などの開発で使うため、組み込み・制御系エンジニアなどの仕事に活かせます。

機械の中に、プログラムを組み込む仕事全般に利用できるでしょう。

具体的には、自動車の電装パーツメーカーや家電メーカーの製品開発などに適しています。

ゲーム開発エンジニア

C言語は、さまざまなゲームの開発に使われています。

例えば、テレビゲームやパソコンゲーム、スマートフォンのアプリゲームの開発にもよく使われています。

特にTVゲーム(家庭用ゲーム機)などのハードウェアを使ったゲームでは、C言語が使われていることが多いです。

このようにゲーム開発ではC言語が使われる機会が多いため、C言語はゲーム開発を目指している方におすすめです。

ソフトウェア開発

前述のとおり、C言語は、パッケージソフトから基幹システムまで幅広く使われています。

一般的なパソコンにインストールして使うパッケージソフトだけでなく、企業で使う業務用システムの開発に使われることも多いです。

そのため、将来的にソフトウェア・システム開発を目指す方は、C言語を習得しておくと良いでしょう。

通信系エンジニア

ネットワーク関連のシステム開発だけでなく、ネットワーク機器(ハードウェア)にもC言語が使われています。

例えば、ルーターやモデムなどの機器に組み込むプログラムを開発する際に、C言語を活かせるでしょう。

初心者がC言語を学ぶ方法

プログラミング初心者がC言語を学ぶ方法として、大きく次の3種類があります。

  • 市販の本
  • Webサイト
  • プログラミング教室

ここからは、それぞれ詳しく解説します。

市販の本

市販の参考書を利用するのは、C言語を学ぶ一般的な方法です。

書店に行けばC言語関連の書籍は多くあるため、自分のレベルに合ったものを選び学習を進められます。

1冊数千円程度の参考書が多いため、比較的コストが低く、学習を始めやすい点がメリットです。

しかし、参考書を使った学習方法は、疑問点を解消しにくいことがデメリットです。

参考書の内容が理解できないなど、躓くポイントが多いと学習がストップしてしまうため、効率良く勉強することができません。

また、参考書によって、解釈や説明方法が異なる場合もあります。何回読んでもよく分からず、何度も参考書を買い直すと、余計なコストがかかってしまうので注意しましょう。

参考書を使った独学は、ある程度知識を身に付けた後に、逆引きとして使うのがおすすめです。

Webサイト

インターネット上には、C言語に関する解説ページが多くあるため、無料で学習を進めることができます。

参考書を使うよりも、費用をかけずに学習できる点がメリットです。

しかし、参考書のように一つに情報がまとまっているわけではないため、学習したい内容に合わせて何度も検索する必要があります。そのため、目的の内容を探す検索能力が求められます。

また、Webサイトに書かれている情報には、間違っている内容もあるため、内容が正しいかどうかも自分でチェックしなければなりません。

ただし、実際の現場でもコードなどを自分で調べて書くことが多いため、検索する力はプログラミングをおこなうにあたって、必要不可欠です。

プログラミング教室

効率良くC言語を学習したい場合は、プログラミング教室を利用するのもおすすめです。

プログラミング教室であれば、カリキュラムに沿って学べるため効率良く学習を進められるでしょう。

ほかの方法と比較すると費用はかかりますが、その分、体系的に学習できるのがメリットです。また、分からないことがあっても講師のサポートを受けることができ、その場で疑問を解決できます。

ほかにも、生徒同士でわからないことを教え合ったり、励まし合ったりすることができるため、モチベーションを維持しやすく挫折しにくいメリットもあります。

お子さんが将来C言語を学ぶ前に子どものうちからプログラミングの基礎を身につけよう

C言語は、プログラミング言語のなかでもメジャーな言語ですが、習得難易度が高い言語です。

そのため、お子さんが将来C言語を学習するのであれば、まずはプログラミングの基礎を身につけると良いでしょう。

子どものうちからプログラミングの基礎を身につけることで、次のようなメリットがあります。

  • 小学校のプログラミング授業の事前準備ができる
  • 今後の社会で必要な基礎教養が身につく
  • 大学入試に役立つ
  • 将来の選択肢が増える
  • 創造性などさまざまな能力が育つ

小学校では、2020年度からプログラミングが必修化し、2024年度には、大学入学共通テストでプログラミングを含む「情報」が新教科として追加されることが決まっています。

早めにプログラミングを学ぶことで、今後、授業や大学入試の際に役に立つでしょう。

また、社会でもIT人材の需要が増えているため、これからの社会を生き抜く基礎教養として、プログラミングの知識を身につけておくことは大切です。

現代では、プログラミングスキルが求められているのはIT業界に限りません。さまざまな業界でWebサービスやインターネットが活用されています。プログラミングやITの知識は、IT業界以外のさまざまな業界で役に立つので、将来の選択肢を増やすことができます。

さらに、プログラミングを学ぶなかで、物事を順序立てて考えることができる「プログラミング的思考力」や、試行錯誤を繰り返してプログラムを完成させることで、「自らの力で問題を解決する力」を身につけられると言われています。

そのほか、「どのようなプログラミングをおこなえば、思いどおりの動作ができるか」などのイメージを膨らませる「創造力」を育むこともできるでしょう。

子どもがプログラミングを学ぶならQUREO(キュレオ)プログラミング教室がおすすめ

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

 

お子さんに本格的なプログラミング学習を始めさせるなら、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2,500教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など

 

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2500教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。

大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを導入しているため、将来的に大学受験を考えているお子さんには最適なプログラミング教室です。

また、学習が進むにつれプログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

また、使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。

本物のゲームのような教材のため、机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。

自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室

全国2,500教室以上もの教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

お近くのQUREOプログラミング教室はこちらからお探しください

【無料体験も実施中!】

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。

「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

まとめ

C言語は難易度が高いので、初心者向けのプログラミング言語ではありません。

しかし、さまざまなシステムやロボットの開発に使われるなど、汎用性が高いため、将来プログラミングに詳しくなりたい方にはおすすめの言語です。

そのため、興味がある方は、まずC言語の特徴やできることを押さえておくと良いでしょう。

お子さんが将来C言語を学びたい場合は、まずはプログラミングの基礎を身につけるために、プログラミング教室へ通わせてみると良いでしょう。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、お子さんでもゲーム感覚で楽しく理解を深められます。

全国の教室で実施している無料体験は、以下の公式ホームページからお申し込いただけます。ぜひ一度、チェックしてみてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

記事一覧へ