「将来、ロボットを開発したい」と考えているお子さんを持つ保護者の方もいるでしょう。
ロボットを開発するには、プログラミング言語や専門知識が必要になります。そのため、なるべく早い段階から、プログラミングの基礎を身につけておくこともおすすめです。
この記事では、ロボット開発に適したプログラミング言語について、保護者の方向けに解説します。
学習方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ロボットプログラミング開発でよく使用されている言語
ロボットプログラミングでよく使われる代表的な言語として、以下の4つが挙げられます。
- C言語
- C++
- Java
- Python
それぞれ、詳しく紹介します。
C言語
C言語は、処理速度が速く、ロボットの制御システムにもよく利用されています。
ハードウェアに密着した処理がしやすく、組み込みのソフト開発にも使われることが多い言語です。
汎用性も高いメリットがある反面、習得難易度は高めと言われています。
C++
C++(シープラスプラス)は、規模の大きいシステムで使われることが多く、ロボット開発にもおすすめの言語です。C言語を拡張した言語で、工業機械の開発や自動運転にも使われています。
そのほか、スマートフォンアプリやゲーム開発にも使われており、ロボット開発以外にも挑戦してみたい方に向いています。
Java
Javaは、ロボット開発に加え、幅広い現場で使える点が魅力の言語です。実行速度が早いため、アクセスが集中するサイトの開発にも用いられています。
また、OSに依存せず使えるため、活用の幅も広いと言えます。
Python
Python(パイソン)は、機械学習やAI(人工知能)開発によく使われ、AIを導入したロボット開発をしたい方におすすめの言語です。
コードがシンプルに書けるという点を、開発時のコンセプトの一つにしています。
また、ロボット開発向けのプログラミング言語のなかでは、比較的取り組みやすいと言われています。
ロボットプログラミングの勉強法
ロボットプログラミングを学ぶ際におすすめの方法として、以下の3つを紹介します。
- 市販の本
- 学習サイト
- プログラミング教室
それぞれのメリットやデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
ロボットプログラミングに特化した市販の本
ロボットプログラミングを学ぶ際、市販の本を利用する方法があります。
現在では、ロボットプログラミングに特化した本も多く販売されています。
書籍は、数千円程度で買えるため、コストがあまりかからない点がメリットです。
ただし、疑問点が出た際、すぐに解決するのが難しく、挫折しやすい点には注意が必要になります。
学習サイト
二つ目に、学習サイトを利用する方法があります。
プログラミング用の学習サイトには無料のものもあり、費用をかけずに学習を始められます。なかには、子ども向けにロボットをモチーフにしたサイトもあり、楽しみながら学習に取り組めるでしょう。
ただし、学習サイトの場合も、疑問点が出た際にうまく解決できないケースがあります。
自ら検索したり、周りのプログラミングに詳しい人に聞いたりできない場合、挫折してしまう可能性があります。
プログラミング教室
プログラミング教室へ通う方法も、ロボットプログラミングを学ぶ方法の一つです。
メリットとして、プログラミング教室は、体系的なカリキュラムに沿って学べます。さらに、疑問点は、すぐに講師に質問できるので、途中で挫折しにくいでしょう。
ただし、ほかの2つの方法と比べてコストがかかるデメリットがあります。そのため、プログラミング教室を選ぶ際は、内容などが自分に合っているか、しっかり確認しましょう。
子どもでもロボットプログラミングを学べる?
本格的なロボットプログラミングに用いる言語は、中上級者の大人向けです。
そのため、上記で紹介したようなロボット開発向けのプログラミング言語を子どもが学ぶのは難しいと言われています。
将来的にロボットプログラミングを学びたいと考えているならば、まずは難易度が低いビジュアルプログラミングから始めるのがおすすめです。
ビジュアルプログラミングでは、直接コードを書かず、ブロックや線をつないでプログラムを作ります。子どもでも直感的にプログラミングをすることが可能です。
ビジュアルプログラミングには、以下のような種類があります。
- Scratch
- Viscuit
- MakeCode
ビジュアル言語について、さらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
ビジュアルプログラミングとは?仕組みや種類・使用するメリットを解説
これからプログラミングを始める場合、ロボット系かソフト系どっちがいい?
子ども向けのプログラミング教室には、大きく以下の2種類があります。
- ロボット系の教室…ロボット製作とプログラミングがかけ合わされている
- ソフトウェア系の教室…プログラミングに特化している
ロボット開発に挑戦したい場合は、子ども向けのロボット系プログラミング教室も多くあります。ちなみにロボット系教室は、教材費用が高額になりやすく、教材が場所を取るなどのデメリットもあるようです。
ソフトウェア系プログラミング教室の場合は、プログラミングの基礎的、汎用的な知識を身につけることができます。
現在、学校でプログラミング教育が必修化されたなどの背景から、ソフトウェア系プログラミング教室の数が急速に増えており、この傾向は続くと予想されています。第4次産業革命とも言われ、あらゆる産業のDX化が進む時代において、より汎用性の高いプログラミング知識が学習できるスクールへの需要が高まっていることがうかがえます。
子どものうちからプログラミングを学ぶメリット
プログラミングを子どものうちから学んだ方が良い理由として、以下の5つが挙げられます。
- 小学校のプログラミング授業の事前準備ができる
- 今後の社会で必要な基礎教養が身につく
- 大学入学共通テストに役立つ
- 将来の選択肢が増える
- 創造性などさまざまな能力が育つ
それぞれ、詳しく紹介します。
小学校のプログラミング授業の事前準備ができる
既に小学校では、プログラミング教育が導入されています。
「プログラミング」という教科はないものの、さまざまな授業のなかでプログラミングに触れるカリキュラムが組まれています。小学校へ入学する前にプログラミングに触れておくことで、学習の予習ができるでしょう。
基本的なプログラミングの考え方を身につけておけば、学校の授業についていきやすくなり、不安の解消に繋がるかもしれません。
今後の社会で必要な基礎教養が身につく
今の時代、パソコンやスマートフォンなどのICT機器を日常的に使用する方も多いでしょう。
今後、社会のIT化は、さらに加速すると予想されています。つまり、プログラミングの知識やICT機器に関するリテラシーは特定の業界でのみ役立つものではなく、IT化が進む社会で生きていく限り、一生役立つスキルと言えます。
早い段階からITの意義や適切なリテラシーを身につけておくことで、今後の社会を生き抜く基礎教養が身につくでしょう。
大学入学共通テストのときに役立つ
2024年度からは、大学入学共通テストでプログラミングを含む「情報」が新教科として出題されることが決定されています。
将来、大学進学を考えている場合、プログラミングの基礎に関して勉強する必要があります。
また、早期に学習を始めることで、受験時に役立つでしょう。
将来の選択肢が増える
プログラミングの知識を持つことで、将来の選択肢が増えるメリットがあります。
IT業界で活躍するプログラマやエンジニアは、これから需要が大きく高まることが予想される業種です。また、日本におけるIT人材は不足しているため、人口減少に伴ってさらにその需要が大きくなると言われています。
IT業界を始めとするさまざまな企業へ就職する際に、プログラミングの知識を持つ人材は重宝されるでしょう。
創造性などさまざまな能力が育つ
プログラミングを学習することで、一般的には以下のような能力が育つと言われています。
- プログラミング的思考
- 問題解決能力
- 想像力・創造力
物事を順序立てて考える「プログラミング的思考」や問題を解決する力は、生きる上で役立つ能力です。
また、「どのようにプログラミングすれば思い描いた動作を実現できるか」を考える過程で想像力や創造力も身につけられます。
ロボットに興味がある子どものプログラミング学習ならQUREO(キュレオ)プログラミング教室がおすすめ
お子さんが将来ロボットを動かしたいと思っており、早めにプログラミングスキルを身につけるなら、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。
ロボットプログラミングそのものを学ぶわけではありませんが、将来ロボットプログラミングを学ぶときの基礎になる力を身につけられます。
QUREOプログラミング教室の特徴
- 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
- 学習方法:個別指導
- 学習期間:約2~3年
- 受講形態:通学
- 教室数:2,500教室以上
- 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など
【本格的な小学生向けプログラミング教室】
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。
全国2,500教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。
大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを導入しているため、将来的に大学受験を考えているお子さんには最適なプログラミング教室です。
また、学習が進むにつれプログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。
【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】
また、使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。
本物のゲームのような教材のため、机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。
【個別指導で講師のサポート付き】
さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。
自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。
【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室】
全国2,500教室以上もの教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。
お近くのQUREOプログラミング教室はこちらからお探しください
【無料体験も実施中!】
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。
「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。
※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください
まとめ
ロボット開発に適したプログラミング言語は、いくつかあります。
それぞれ難易度は高い傾向にあるので、段階的に学んでいくと良いでしょう。
とくに、まだ小さい子どもの場合、まずはプログラミングに触れて、考え方に慣れることが大切です。
将来、体系的にロボット開発に使える言語を学ぶ基礎を身につけるなら、プログラミング教室へ通うことをおすすめします。
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であればゲーム感覚で学べるので、お子さんでも楽しく理解を深められます。
全国の教室で実施している無料体験は、以下の公式ホームページから申し込めるのでぜひチェックしてみてください。