Minecraft(マインクラフト)のゲームモードの1つであるクリエイティブモードは、建築を楽しみたい方におすすめです。初心者やこれからプレイする方は、モードの違いやできることがまだわからないという方も多いでしょう。
この記事では、マインクラフトにおけるクリエイティブモードの特徴や楽しみ方を解説します。ゲームモードの切り替え方も紹介するので、実際にプレイする際の参考にしてみてください。
目次
マインクラフトのクリエイティブモードとは?
マインクラフトのクリエイティブモードは、その名のとおりクリエイティブ部分に特化して楽しめるモードです。具体的な特徴は以下のとおりです。
- ブロックやアイテムの制限がない
- 体力が尽きることがない
- 敵に攻撃されてゲームオーバーになることがない
- 空を自由に飛べる
例外的に奈落に落ちた場合やコマンドを入力した場合は死亡するものの、基本的に体力が尽きることはありません。高所からの落下死や水中での溺死などの恐れがないため、気軽に楽しめる点が特徴です。
さらに、全種類のブロック・アイテムが最初から用意されており、材料を集める手間と時間がかかりません。空中移動しながら好きなブロックを組み合わせて建築に集中できます。
クリエイティブモードとサバイバルモードの違い
マインクラフトにはクリエイティブモードとは別に、サバイバルモードというゲームモードもあります。サバイバルモードの特徴は以下のとおりです。
- 敵(モンスター)が出現する
- 体力や空腹度、水中の場合は酸素ゲージなどが表示される
- 落下死や敵に倒される、溺れて死亡することもある
- 死亡した場合は死亡地点に所有アイテムを落とし、時間経過によってロストする
このように、サバイバルモードでは、サバイバル生活のスリルや冒険などを楽しめます。クリエイティブモードとは異なり、拠点作りやブロック・アイテムの材料集めなどが必要です。
手間と時間はかかりますが、徐々に装備や所有物、拠点が充実していく快感があります。
マインクラフトのクリエイティブモードの楽しみ方
マインクラフトのクリエイティブモードでは、以下のような楽しみ方ができます。
建築にこだわる
アイテムの制限がなく使い放題のため、作りたい建築物をすぐに作り始められます。さらに、空中移動ができるので、自由自在に動けて効率良く建築できるのも特徴です。
足場を組む必要もないため、最初から大規模で自分が本当に作りたい建造物を作り出せます。
マインクラフトでの建築方法やおしゃれに仕上げるコツについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
レッドストーン回路の作成を楽しむ
マインクラフトでは、レッドストーン回路を作成すると、電子回路のように信号を伝えられます。ブロック同士を接続して信号を伝える仕組みを作り出せるので、機械・仕掛け作りを楽しめます。
作れるものの例は以下のとおりです。
- 自動ドア
- トラップ
- 自動水やり装置
- 楽器の音を奏でる音符ブロックを利用した曲
活用次第では、これ以外のものも含めてさまざまな仕組みを作り出せるでしょう。回路の考え方はプログラミングにも活かせるため、プログラミング学習の基盤を固められます。
仕掛け作りや自動化について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
マインクラフトの世界を気軽に体験する
クリエイティブモードでは、体力や空腹などのステータスが存在しません。敵にやられたり空腹、落下死などでゲームオーバーになったりすることがないため気軽に遊べます。
ゲームに慣れていない初心者が、マインクラフトの世界を気軽に体験して楽しむのにも向いています。
マインクラフトのクリエイティブモードに向いている方の特徴
マインクラフトのクリエイティブモードに向いている方の特徴は、以下のとおりです。
- 初めて遊ぶ方、操作方法を確認したい方
- アイテム消費を気にせず好きなように建築をして遊びたい方
- 死亡による所有アイテムの消失リスクがない不死で気軽に遊びたい方
- ブロック破壊の効率を高めて整地や建築の修正を短時間で終わらせたい方
- 足場が不要になる空中移動で効率良く建築をしたい方
- 初めてMODを導入するときや自動装置の作成練習をしたい方
- トラップタワー建築の練習をしたい方
初心者はもちろん、トラップタワー建築や自動装置の作成練習をしたい方、音符ブロックを利用して曲を作りたい方などにもおすすめです。
マインクラフトのゲームモードを切り替える方法
マインクラフトは、ゲームの途中でもモードを切り替えられます。具体的なやり方を確認していきましょう。なお、Java版か統合版かによって利用できる切り替え方法は異なるので要注意です。
メニュー画面の設定から切り替える
統合版では、メニュー画面からゲームモードを切り替えられます。手順は以下のとおりです。
- メニューを開く
- 「設定」から「ゲーム」を選択する
- ゲームモードのタブを「クリエイティブ」に変更する
コマンドで切り替える
java版・統合版ともにできるのが、コマンドで切り替える方法です。以下の手順で切り替えてみましょう。
- ワールドを作るときの設定でチートの許可をオンにする、もしくはEscキーを押してLANに公開をクリック→チートの許可をオンにする
- メイン画面でキーボードのTキーを押してチャット画面を開く
- 「/gamemode creative」と入力するとクリエイティブモードに切り替え
「/gamemode survival」と入力するとサバイバルモードに切り替え
なお、統合版はコマンドを短縮できます。「/gamemode s」でサバイバルモード、「/gamemode c」でクリエイティブモードに変えられるので試してみてください。
ショートカットキーで切り替える
ショートカットキーによる切り替えは、Java版のみおこなえます。
- F3キーを押しながら、F4キーを押してメニュー画面を表示する
- F4キーをタップするか、マウスを使ってゲームモードを選択し、切り替える
ただし、チートの許可をオフにしているとこの方法は使えません。
プログラミング学習なら「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」
マインクラフトは、プログラミングの基礎的な学習をするきっかけが作れます。
ユーザーが作った非公式の拡張プログラムである「MOD」を導入したり、レッドストーン回路で自動装置を作成したりすることで、プログラミングの考え方が身につくでしょう。実際に組んだプログラムでマインクラフトの操作もできるため、学習の入り口に使えます。
マインクラフトを通じてプログラミングに興味を持ったり、学習を始めたいと思ったりしたお子さんには、ゲーム感覚でプログラミングスキルを身につけられる「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」で利用する教材は基本的にはマウス操作が中心で、初心者のお子さんでもスムーズに学習が進められます。
教材には本格的な学習カリキュラムが設計されており、2025年の大学入学共通テストから必修となる「情報」も視野にいれた、本格的なプログラミングが身につくように体系だてられています。全国で実施されている「プログラミング能力検定」にも準拠し、日々の授業が検定対策になるようになっています。
マインクラフトでプログラミングを楽しんでいるお子さんの次のステップとしても、おすすめです。
QUREOプログラミング教室の特徴
- 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
- 学習方法:個別指導
- 学習期間:約2~3年
- 受講形態:通学
- 教室数:2,800教室以上
- 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・シンガポールなど
- カリキュラム:基本の「ビジュアルプログラミングコース」、応用の「テキストプログラミングコース」
【本格的な小学生向けプログラミング教室】
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。
全国2,700教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。大学入学共通テストを見据えた本格的なカリキュラムで実力がつくので、大学進学にも役立つプログラミング教室です。
【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】
使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励めます。お子さんが楽しく継続して学べるように、1回の授業で平均して3~4つの作品を作りながらプログラミングの基礎を学びます。机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身につけられるでしょう。
また、正しいキーボードタイピングを習得できるタイピングレッスン機能もあります。
【マインクラフトでプログラミングの世界を体験】
最初の3ヶ月は、教育版マインクラフトを使った教材を使用し、プログラミングの導入部分を学習していきます。
マインクラフトの世界の中にあるミッションをクリアしながら学習していくため、お子さまが夢中になって進められます。
マイクラの中でのプログラミングは、日本語のブロックを組み合わせることで出来るため初めてでも簡単!
マインクラフトでの導入部分が終わった後は、さらに本格的なプログラミング学習に挑戦出来るようになっています。
【個別指導で講師のサポート付き】
さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。
【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室】(※1)
全国2,700教室以上の教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。
【無料体験も実施中!】
QUREO(キュレオ)プログラミング教室では、多くの教室で無料体験を実施(※2)しています。「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。
QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください
(※1)小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ(https://coeteco.jp/)」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2022年4月時点)
(※2)一部教室では無料体験を実施しておりません
まとめ
マインクラフトのクリエイティブモードは、建築やものづくりに特化して遊べるモードです。
アイテムの制限がなく使い放題で、空中移動も可能であり、すぐに建築を始められます。さらに、基本的に死亡することがないため、気軽に遊べます。建築やレッドストーン回路の作成に集中したい方にぴったりのモードです。
建築にこだわりたい、気軽に体験してみたい、MODの活用や自動装置の作成などの練習をしてみたい方はクリエイティブモードで遊んでみてはいかがでしょうか。
マインクラフトからプログラミングに興味を持ったお子さんには、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通わせてみるのもおすすめです。
「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、お子さんでも楽しくプログラミング学習を始められます。全国の教室で実施している無料体験は以下の公式ホームページから申し込めるので、ぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もご覧ください
Minecraft(マインクラフト)はどんなゲーム?人気の理由や無料体験について解説
Minecraft(マインクラフト)初心者が最初にやること!設定や操作方法も解説
マインクラフト(マイクラ)は子どものプログラミング学習におすすめ?内容を徹底解説
マイクラ(Minecraft)とは?種類や対応機種、遊び方を解説
Minecraft(マインクラフト)はパソコンで遊べる?種類や必要スペックを解説
小学生が学ぶプログラミングってどんなもの?授業の目的や内容を詳しく解説!
プログラミングの習い事って意味ない?かかる費用から注意点まで徹底解説