BLOG
  • プログラミング教育

【子ども向け】プログラミング教室で学ぶ内容とは?スクール選びのポイントも解説

これから、お子さんにプログラミングを習わせたいと考えている保護者の方は多いでしょう。     

しかし、プログラミング教室の種類はさまざまであるため、どの教室を選べば良いか悩むものです。

この記事では、子ども向けのプログラミング教室で学べる内容や、教室の選び方について紹介します。

 

子ども向けプログラミング教室で学ぶ内容について

前提として、子ども向けのプログラミング教室は、大きくわけて2種類あります。

  • ソフトウェア系プログラミング教室
  • ロボット系プログラミング教室

プログラミング教室の種類によって、学ぶ内容が異なります。そのため、それぞれで学べる内容を把握し、お子さんに合うほうを選ぶことが大切です。

各プログラミング教室の特徴について、以下で詳しく見ていきましょう。

ソフトウェア系プログラミング教室

ソフトウェア系プログラミング教室では、パソコンやタブレットを用いてプログラミングを学びます。

プログラミングに特化して学ぶなら、ソフトウェア系のプログラミング教室がおすすめです。

ただし、ソフトウェア系プログラミング教室と一口に言っても、学ぶ内容は教室によって異なります。例として、以下のような内容があります。

  • Minecraft(マインクラフト)などのゲームを中心としたもの
  • ドリル形式のワークを解くスタイルのもの
  • アイデアから自分で考えてプログラミングでアプリ開発などに取り組むもの

内容やレベルが異なるので、体験の際などに教室のカリキュラムをしっかり比較すると良いでしょう。

なお、子ども向けプログラミング教室の場合、PC画面上の図形やブロックなどを使ってプログラミングする「ビジュアルプログラミング」を採用していることが多い傾向にあります。

ビジュアルプログラミングは、アルファベットでコードを入力するテキストプログラミングとは異なり、ブロックを組み合わせるなどでプログラムをおこなうため、子どもでも取り組みやすい点が特徴です。

具体的には以下のような種類があります。

言語

特徴

Scratch

・マウス操作メインでプログラミングできる

・子どもでも簡単にオリジナルゲームを作成できる

・世界中で最も使われているプログラミング学習用ソフト

Viscuit

・シンプルな設計であり、プログラミングの初歩を学べる

・文字を使わずに描いた絵を使ってプログラムを作れる

MakeCode

・ブロックを組み合わせてプログラミングできる

・テキストエディタでは、JavaScriptで内容が表示されるため、プログラミング言語も学びやすい

・別途micro:bitというマイコンの購入が必要となる

 

ビジュアルプログラミングは、今後テキストプログラミングを学ぶ際にも役に立ちます。お子さんのプログラミング学習の第一歩としておすすめです。

ロボット系プログラミング教室

ロボットプログラミング教室では、実際にロボットを組み立てたうえで、動かす方法を学びます。

目の前で自分が作ったものを動かせるので、ものづくりが好きなお子さんは興味が湧きやすいでしょう。

また、実際に教室で作ったロボットを自宅に持ち帰って「ここが良かった」「次はこうしよう」など、親子で感想や考えを共有できる点も魅力です。

しかし、プログラミングの学習費用に加えてロボットの費用もかかるため、比較的授業料が高い点がデメリットとして考えられます。

また、ロボットの工作作業にも時間がとられるため、工作が苦手だったり、プログラミングそのものに集中したいというお子さんの場合は不向きかもしれません。

※プログラミング教室とロボット教室の違いとは? 特徴やメリットを紹介!

子どもがプログラミング教室で学ぶメリット5選

プログラミング教室で子どもが学習するメリットとして、主に5つあります。

  • 学習に必要な機器や教材が揃っている
  • 学校の授業の事前準備になる
  • 疑問点をすぐに解決できる
  • カリキュラムのおかげで効率的に学べる
  • モチベーションを維持しやすい

それぞれ、具体的に見ていきましょう。

学習に必要な機器や教材が揃っている

教室に通うメリットとして、学習に必要な機器や教材が揃っている点があります。

プログラミングを独学しようとすると、ネット環境や教材を自分で用意しなければいけません。

子どもの年齢やレベルにより学ぶべき内容は変わるため、その都度教材を買い替えていくのは手間がかかります。

その点、教室であれば、お子さんのレベルに合わせたものを準備してもらえます。

学校の授業の事前準備になる

学校の授業の準備になる点も、プログラミング教室に通うメリットの一つです。

2020年度には小学校、2021年度には中学校でプログラミング教育が必修化されました。

小学校では、プログラミングという教科ができるわけではなく、既存の教科のなかに取り入れられます。

そのため、プログラミングそのものを教える小学校はまだ少ないものの、中学校ではプログラミングを学ぶことになります。

基本的なプログラミングの考え方を身につけておけば、学校の授業にもついていきやすくなり、不安の解消に繋がります

疑問点をすぐに解決できる

参考書やWebサイトで独学する場合、わからないところが出てくると行き詰まってしまいます。

その点、プログラミング教室であれば、疑問点はその場で講師に質問できるメリットがあります。

とくに子どもの場合、そもそも何が理解できていないのかわからない場合もあるでしょう。

教室に通うことで、指導に慣れている講師であれば、学習が途中で止まらないようにサポートしてくれます。

カリキュラムのおかげで効率的に学べる

プログラミング教室では、子どもでも効率良くスキルを身につけられる専用のカリキュラムが用意されており、体系的にプログラミングを学ぶことができます。

さらに、教室によっては個別指導を受けられる場合もあり、お子さんの実力に合ったメニューで学習を進められます。

モチベーションを維持しやすい

通学式のプログラミング教室の場合、ほかの生徒がいるのでモチベーションを保ちやすいメリットがあります。

ともに学習をすすめる仲間がいることで、学習意欲も湧きやすいでしょう。

さらに、学習成果を見せ合えば、次の目標を自然と設定できる点も嬉しいポイントです。

※プログラミングスクールに通うのは無駄?意識すべきポイントや選び方を紹介

※プログラミングスクールの選び方のポイントとは?失敗しないための注意点も解説

※プログラミング教室の需要について紹介!人気の理由や選び方のポイントなどの解説も

プログラミング教室を利用する際の注意点

プログラミング教室にはメリットが多いものの、以下のような注意点もあります。

  • 独学より費用がかかる
  • 通学時間がかかる
  • カリキュラム次第ではスキルが身につかない

それぞれ、詳しく紹介します。

独学より費用がかかる

プログラミング教室は、毎月費用がかかります。

独学であれば無料で学習できる教材もあるので、価格に見合う教室か見極める必要があります。

ただ通っているだけにならないように、学ぶ内容や講師の質をしっかり見極めましょう。

通学時間がかかる

通学式のプログラミング教室の場合、通う時間がかかります。とくに、小さいお子さんの場合は送り迎えの手間がかかるでしょう。

通い続けられる距離のところでスクールを選ばなければ、続けるのが難しくなります。

カリキュラム次第ではスキルが身につかない

プログラミング教室で学べる内容はスクールによります。

対象年齢に比べて小さいうちに始めると、難しすぎて理解できないまま進んでしまう可能性もあります。逆に、対象年齢より大きなお子さんは、身についている知識に対して簡単すぎてしまう場合もあるでしょう。

個人のレベルに合う内容で学習を進められるように、事前にカリキュラムを確認しておかないと、後悔するかもしれません。

※プログラミングを体験する方法について徹底解説!メリットや選び方など紹介

子ども向けプログラミング教室にかかる費用はどのくらい?

プログラミング教室で必要な費用の一般的な目安は、以下のとおりだと思われます。

月額費用

7,000円〜18,000円ほど
(月4回の場合)

入会費

5,000円~15,000円ほど

教材費

1,000円~60,000円ほど

ほかにも、教材費や施設利用料、パソコン使用料などがかかる場合もあります。

各教室によって費用の差は大きいため、入会前にしっかり確認しましょう。

※【公式】QUREO(キュレオ)プログラミング教室の料金(授業料・月謝)について

子どもが続けやすいプログラミング教室を選ぶ4つのポイント

お子さんが続けやすい教室を選ぶために、以下のポイントを確認しておきましょう。

  • 対象年齢
  • カリキュラム
  • 卒業生の実績
  • 教室の雰囲気

対象年齢

小さいお子さんの場合、年齢によって理解力が大きく異なるため、スクールの対象年齢の確認が必須です。

対象年齢よりも実際の年齢が大きく下回っていると、授業内容や教材の理解が追いつかず、挫折してしまう恐れもあります。

反対に、お子さんの年齢よりも低い年齢を対象としているスクールの場合、内容が容易すぎるために、受講に対するモチベーションが下がる可能性があります。

最終的には、お子さん個人の理解力等と照らし合わせてスクールを選ぶことが大切です。

スクールのホームページで提示されている対象年齢を確認しましょう。

カリキュラムの内容

教室によって、授業内容や指導方法も多様です。

明確なカリキュラムもなく、Minecraft(マインクラフト)などのゲームに近いものを目標なく繰り返す教室では、なかなか実力が身につきません。1年2年と時間とコストを消費していくだけではもったいないと感じる保護者の方も多いでしょう。

「プログラミング学習」をするためには、明確なカリキュラムが策定され、その内容も体系立てられていることが重要です。

また、「将来に役立つスキルが身につけられそうか」とお子さんのレベルと照らし合わせることが大切です。

長期的に通うことを想定し、お子さんが楽しく取り組めることや、「今何に取り組んでいるのか」「今の学習内容を終えれば、次はどのような内容に取り組むのか」を把握できる教室を選ぶのがポイントです。

卒業生の実績

卒業生の実績を確認すると、スクールに通い続けた結果の到達点が見えてくるでしょう。卒業生の姿を見て、自分のお子さんもそうなってほしいと思える教室を選びましょう。

ホームページの内容チェックのほか、講師に質問したりスクールを体験してみたりして、生徒や卒業生の様子を見ておくことをおすすめします。

授業の雰囲気

教室の雰囲気が合わないと、通うのが苦痛になってしまう可能性があります。実際にスクールに足を運んでみて、お子さんが馴染めそうな教室を選びましょう。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、教室の雰囲気を感じられる無料体験をご用意しています。気になる方はぜひ一度、教室へお越しください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

子ども向けのプログラミング体験はQUREO(キュレオ)プログラミング教室

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

お子さんに本格的なプログラミング学習を始めさせるなら、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」をご検討ください。

QUREOプログラミング教室の特徴

  • 対象学年:小学生以上(小学2年生以上推奨)
  • 学習方法:個別指導
  • 学習期間:約2~3年
  • 受講形態:通学
  • 教室数:2,500教室以上
  • 開講エリア:全国47都道府県、タイ・マレーシア・中国など

 

【本格的な小学生向けプログラミング教室】

プログラミングの基礎30概念

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、IT企業サイバーエージェントグループと、学習塾を運営するスプリックスが共同開発した本格的なプログラミング教室です。

全国2,500教室以上もの教室が開校しており、小学生から本格的なプログラミング学習に取り組めます。

大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを導入しているため、将来的に大学受験を考えているお子さんには最適なプログラミング教室です。

また、学習が進むにつれプログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。

【ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングが学べる】

また、使用する教材にはストーリー性があり、魅力的なキャラクターが登場するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学習に励むことができます。

本物のゲームのような教材のため、机に向かっての勉強に苦手意識があるお子さんでも、無理なくプログラミングの基礎知識を身に付けられるでしょう。

【個別指導で講師のサポート付き】

プログラミングの個別指導の様子

さらに、それぞれの理解度に合わせた個別指導が受けられる点も魅力です。

自宅学習でプログラミングを学ぶと躓いて挫折しがちですが、「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で講師に質問することができます。

【教室数日本一の小学生向けプログラミング教室

全国2,500教室以上もの教室が開校しており、東京・大阪・名古屋といった大都市はもちろん47都道府県全てに展開していますので、お近くの教室がきっと見つかります。

お近くのQUREOプログラミング教室はこちらからお探しください

【無料体験も実施中!】

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」では、無料体験をおこなっています。

「気になるけど受講しようか迷っている」「授業風景を見てみたい」という方は、無料体験を利用して実際の教室の雰囲気を確かめてはいかがでしょうか。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」の詳細は、以下の公式ホームページを参考にしてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

※QUREOプログラミング教室の無料体験の流れについてはこちらをご覧ください

まとめ

子ども向けのプログラミング教室で学べる内容は、通う所によって異なります。そのため、カリキュラムや雰囲気をしっかり比較して選ぶことが重要です。

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」であれば、お子さんでもゲーム感覚で楽しく理解を深められます。

全国の教室で実施している無料体験は、以下の公式ホームページからお申し込いただけます。ぜひ一度、チェックしてみてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の詳細はこちら

その他の関連記事はこちら

※ゲーム好きな子ども必見!ゲームを作りながら学べるプログラミング教室の特徴を紹介

記事一覧へ